天板(一番上の板)の上面に色が塗ってなくてざらざらします。
埃溜まったら掃除しにくそうなので、うちでは色塗りました…。
●家具組み立てには慣れてる&板から簡単な家具作る程度のDIYもする、
という人間が組み立てて1時間かかりました。
まず下半分の材料置いて、ゆるゆるネジで一通り組み立ててから、
右下、左上、真ん中、左下、右上、と、きつくネジ締めていって、10分。
同じように上半分作って10分。
連結。ここで手間取ってしまい40分かかりました。
天板にぶら下がるように体重かけてみても1mmくらい隙間が出来てしまって…。
ただ、上半分の底板だけ合わせ、ハンマーで叩いてみたところ、
ぴったりはまるんですよね…。
上を組み立て直し、再度連結。
今度は、出来るだけ連結した後に立てて
横に椅子持ってきて、高い位置からゴムハンマーでがんがん叩き、
それでやっと、隙間なくはまりました。
最初からこうしてれば、もっと早く組みあがりましたかね。
ダボにネジとカムロック、後ろに更に金具、とあるので
揺れたら外れないか?という不安はありませんが、
とにかく連結が面倒だったなーという印象です。
連結しないで良い方は1000円高いですが、そっちでも良かったかな。
組み立てスペースが少なくて済むのは良いんですが。
●固定棚と固定棚の間、真ん中に板を入れて上下段にすると
少年漫画や少女漫画、青年コミックなどは、2段とも入ります。
4コマ漫画等A5の本は、上段には入りません。
下段にはぎりぎり入りますが、棚受け金具に触ります。
でも棚を1つ上にずらすと、上には文庫本しか入らなくなります。